サービス内容
service
-
事業内容
-
Synthesyの強み
サービス内容
business
-
AI Governance
Trustworthy AI to Power Business
and Mitigate Risk
経営の “守り” と “攻め” を両立する
AI ガバナンス支援AIの活用はPoC(検証)から実装・運用のフェーズへと進み、
企業には説明責任、リスク管理の強化が求められています。Synthesyは、以下3つの領域でAIガバナンスを支援します。
- AIプロジェクト伴走支援:構想策定、開発・実装、運用・改善の支援
- 構築支援:リスクの可視化、ポリシー・ガイドライン策定、
体制構築、モニタリング設計 - アセスメント支援:AIガバナンスの有効性評価、
アジャイルガバナンス対応力評価
「ビジネス成果を出すAI活用(攻め)」と「安心して使えるAIガバナンス体制の構築(守り)」の両立の支援を通し、AI活用を事業成長に転換する基盤を構築します。
-
Microsoft Solutions
Enterprise Transformation Driven by
Microsoft Solutions
AIとデータでDXを加速するMicrosoft活用支援
Synthesyは、Microsoft FabricやPower BIによるデータ活用、CopilotやAzure AIテクノロジーを活用した業務変革、Power Platformによるローコード開発支援など、AI時代のDXをトータルに支援します。
また、Microsoft Purviewを活用したデータガバナンス・セキュリティ・コンプライアンスの強化により、生成AIの安全な活用を実現。業務理解に基づいた最適なソリューション設計と、内製化・トレーニング支援を通じて、持続可能なデジタル変革をお客様と共に推進します。
さらに、Power Platformを活用した市民開発支援により、現場部門のユーザーが自ら業務アプリを構築できる環境を整備。ガバナンスを保ちながら、現場主導のイノベーションを促進し、全社的なDXの加速を支援します。
-
Data Platform
Turn Enterprise Data into
Strategic Assets
データを資産に変える
統合と活用のプラットフォーム設計支援複雑化・分散化したデータをつなぎ直し、経営判断・業務改善に活かすための基盤を設計・実装。Synthesyは、データの
“集め方”から“使い方”までを見通し、柔軟かつ実効性の高い
データ活用基盤を構築します。- 既存システムの多様性を尊重しつつ、漸進的に統合。
初期効果を早期に実現。 - 業務起点で必要なデータのみを収集・統合し、
コストとスピードの両立を実現。 - ETLによる標準化統合/APIベースの分散連携など、
現場と経営の両視点に適応。
分断されたデータと組織を再接続し、全社の意思決定と
オペレーションに連動するデータ戦略を支援します。 - 既存システムの多様性を尊重しつつ、漸進的に統合。
-
M&A / PMI
Post Merger Integration
IT・DXデューデリジェンスからPMIまで、統合による価値創出とリスクの最小化を支える一貫した支援
M&Aの真価は、買収後の統合プロセスにこそ宿る。
Synthesyは、IT・DXデューデリジェンスからPMIまでを一貫して支援し、統合による価値創出とリスク最小化を実現する体制を構築します。- IT統合負債の可視化と再設計
- データ・人材の成熟度評価と最適配置
- 統合後の意思決定・ガバナンス体制の構築
事前調査・統合計画から、Day1対応、中長期の運用定着までをカバー。統合を成功に導く“実行力”と“説明責任”を兼ね備えたPMI体制を確立します。
-
Emerging tech
Next-Gen Platforms to Unify Data,
Teams, and Value
新たな技術を、“導入”で終わらせない
業務・組織に定着させる先端テクノロジー活用支援生成AIや会話型AIプラットフォームなど、Emerging Techの
導入は「スモールスタート」に留まりがち。Synthesyは、
技術選定・PoCから、業務実装・データ連携・継続改善までを
一貫支援し、現場で使い続けられる形に落とし込みます。- 開発・営業・サポートのナレッジ統合
- M&A後の複数ツール統合とデータ接続
- フィールド情報を起点とした製品開発の高度化
現状把握 → トライアル → 展開 → 継続改善までの導入プロセスを段階的に支援し、技術導入を“業務変革の起点”へ昇華させます。
-
PMO
Proactive PMO to Drive
Strategic Execution
戦略と現場をつなぎ、プロジェクトを社員の
成長エンジンへ。SynthesyのPMOサービスは、戦略構想段階からPgMO/OMOとの整合、複数案件の設計・統合管理、運用定着までを一貫して支援します。
特徴は、単なる支援ではなく、現場にクライアント社員を巻き込み、実践の中で育成するアプローチ。
これにより、次回以降のプロジェクトは自社主導で推進できる土台が整います。実行力と仕組みを両立させる、成果が残るコンサルティングサービスです。プロジェクトのたびに強くなる組織づくりを支え、企業の持続的成長に貢献します。 -
CIO agenda
AI-Driven Strategic Support for
CIOs and CDOs
AI本格活用時代に到来に対応するための
CIO/CDOをサポートする包括的な支援CIO/CDOが直面する課題は多岐に渡るなか、株主、経営層からの
AIの活用、リスク低減、コスト削減と期待値も高い。
Synthesyは 企業の成長を加速するため、AIやクラウド活用、コスト最適化など、戦略と実行を一貫して支援します。
特に、次に2つのプログラムでCIO/CDOを効果的に支援します。- AI徹底活用+ベンダーロックイン解消、社内リソース最大活用によるリソース変革プログラム
- POC止まりになりがちなAIの取り組みを再加速させる為、“攻め”と“守り”の両面から整備するAI活用再加速プログラム
Synthesyの強み
our strengths
Strategic Ecosystem
変革を実装する、連携型パートナーシップによる最強チーム
お客様の経営課題に対し、パートナーシップのシナジーを最大限に活かし全方位から最適なソリューションを提供します。
当社は各社と密接に連携しながら、戦略の策定から実行までを担う中核的な役割を果たします。

-
-
サークレイス株式会社(東証グロース上場)
Salesforce、Anaplan、Microsoftなどのクラウドソリューション導入に豊富な実績を持ち、SaaSプロダクト「AGAVE」の開発・展開を通じて、業務改革とデジタル定着をワンストップで支援しています。
-
アオラナウ株式会社
生成AIやAIエージェント(AoraConcierge)の企画・実装支援を担う技術パートナー。ServiceNow導入・運用、業務プロセス改善にも強みを持ち、AIと業務の接続領域における実装力を提供しています。
-
アークブリックス株式会社
データとAIのリーディングカンパニーであるDatabricks(データブリックス)社のプラットフォームを活用した、企業のデータ分析および利活用の支援を主な事業としています。
-
-
連携によって実現する価値
-
全フェーズに対応できる支援体制
構想・設計・開発・導入・運用・統制まで、一貫して対応が可能です。
-
領域横断のチーム設計
経営・業務・IT・データ・ガバナンスといった専門性を越えて統合します。
-
プロジェクトごとの最適体制
スケール・スピード・テーマに応じてアジャイルに体制を構成します。
-
マルチクラウド、複合ソリューションによる課題解決、実行力
Saleforce、ServiceNow, Anaplan, Databricks, Microsoftなどの幅広いパートナー企業とのアライアンスとビジネスパートナーとのネットワークと自社の専門コンサルタント、エンジニアによる実行支援を行います。
-
Consulting with Engineering
実装できる構想。持続する変革。

Synthesyは、構想だけにとどまらず、実装・定着・運用・統制までを一体で支援する「コンサルティング with
エンジニアリング」というスタイルを取っています。
従来のように「戦略だけ提案して終わる」のではなく、 小さなテーマから確実に成果を積み上げ、アジャイルかつ持続可能な変革へとつなげていく。
プロジェクト初期から、エンジニアや実装パートナーとともに体制を構築することで、構想と現場が乖離しない
“実行可能な設計”を実現しています。
「変わるべきこと」と「動かすべきこと」の両方に向き合う、統合型の支援を提供しています。
採用情報
recruit
第1期創業メンバー募集
あなたもコンサルティング会社の創業メンバーに
なりませんか?